ご挨拶

嗅覚反応分析士インストラクターの小室あや子です。
専業主婦・育児ストレスの日々から脱したいとアロマを学び、嗅覚反応分析法(旧:サードメディスン)と出会いました。

その化学的・論理的な内容はアロマだけでなく、食物・運動・臓器…等々…様々な事柄を嗅覚から読み解き分析していく面白さにどっぷりにはまり、今では専業主婦から嗅覚反応分析法の魅力をお伝えするインストラクターとして活動中!

1975年生まれ、神奈川県出身。
主に八王子・日野・立川等の 東京多摩地区で活動中。
旦那と小2の子供が1人の3人家族。
嗅覚反応分析法やアロマの用事で家を空ける時は、おばあちゃん(実母)を召喚しての活動です。

妊娠して通い始めた産婦人科の助産師さんがアロマの知識があり、それをきっかけにアロマセラピーに出合いました。
マタニティーアロマの単発講座に参加したり、本を読んだり、生活の木でアロマオイルを買ったり…少しづつアロマを生活に取り入れ実践し始めました。

結婚・妊娠するまではアロマとの縁はなく、むしろ真逆!健康管理やセルフケアには全く興味なしの人間。
工業デザインの専門学校を出て、デザインや商品開発に従事。
芳香剤の開発部門にいたこともあり、同じ香りつながりでも化学香料を瓶に詰めて大量に売るという、これまた今とは真逆の仕事をしてました。
(もちろん化学香料や芳香剤にも用途やメリットがあるという事も良く分かっています)
職務経験上、図面が読めるのでCAD検定2級の資格を取り、機械製図や金型の切削データ作成オペレーターをしたりもしてました。

アロマセラピーって良い香りで癒されるんでしょ?くらいにしか思ってませんでしたが、実は精油には薬理作用があること、嗅ぐだけでなく塗ったりして体内に取り込むことで効果が期待できること、アロマの世界は奥が深いという事を知り、どんどん興味を持ちました。
せっかくの知識を形にしたいという欲求も有り、アロマ環境協会の1級検定を独学で取得しました。

アロマは学んだものの小さな事件が…名付けて『ラベンダーでイライラ事件』
自分の子供は可愛いけど、365日24時間一緒でお世話してれば、疲れもストレスもたまるしイライラだってする。
そんな時こそアロマよねってことで、ラベンダー精油で芳香浴!
うん、これでリラックスだわ~と思うそばから子供の些細な行動にイライラ…
おかしい、ラベンダーってリラックスの代表みたいな精油なのに嗅いでもイライラする…

私がアロマセラピーの情報に違和感を感じた最初のきっかけでした。

そもそも私が嗅覚反応分析法にはまった理由

そんな中、出合ったのが健康包括支援協会代表の軍場先生のブログ『男がアロマで何が悪い!?』でした。
斬新な切り口で提案されるアロマレシピ、精油や成分の説明、様々な質問に対する的確な回答…とにかく読みまくりました。
そして軍場先生の立ち上げた『嗅覚反応分析法』の存在を知ったのです。

さっそくイオンマトリクスチェックを受けに行きました。
8種類の香りを嗅いで好みの順番に並べるだけで、今の自分がどんな状態か分析が出来る。
始めてのチェックでラベンダー精油が私には余分だったということが解ったのです。
自分のグラフに合った精油でブレンドオイルを作り、皮膚塗布した時に、今までの頭が痛くなるようなイライラが楽になったのを今でも覚えています。

アロマの情報や知識は自分の状態が解れば、さらに適切に生かすことが出来る。
そんな嗅覚反応分析法にすっかり感動し、最初のイオンマトリクスチェックから3か月後、2015年2月に基礎講座を受講、さらに応用と進み、約半年後の2015年8月にはインストラクターへと一気に学びを進めました。

さらに2018年12月にはNARD JAPANのアロマテラピーアドバイザーを習得し、アロマテラピーもお伝えし始めました。

現在は、アロマクラフトのワークショップや嗅覚反応分析法の体験イベントの出店、イオンマトリクスチェックの個人セッションや嗅覚反応分析士 入門講座にて嗅覚反応分析法の面白さや素晴らしさをお伝えしています。

嗅覚反応分析法って何?体験したいという方、そして、自分でも学びたいチェックが出来るようになりたいという方、ぜひ会いに来てください。
精一杯、嗅覚反応をお伝えしていきたいと思っています。